美・プラザ協同組合主催 サロン繁栄勉強会開催 

アイビューティー業界の現状と最新のアイブロウ技術を座学で

2022年12月9日、美・プラザ協同組合主催のサロン繁栄勉強会が代々木の美容会館にて開催された。
参加者は60名ほどでその半数が美容室関係者、半数がアイビューティーサロン関係者だった。

勉強会は二部構成で行なわれ、前半はアイビューティージャーナル関連媒体である、エステティックジャーナル・代表取締役石坂泰造が「アイビューティー業界の現状とこれからの可能性」をテーマとし講演。
全国の美容室・アイビューティーサロン数と売上高、まつ毛パーマに関する歴史と規制、日本におけるまつ毛エクステンションの歴史と規制、世代別ニーズの移り変わりなどを中心とした内容であった。

そして後半はトップエレガンス.ビューティースクール代表講師、大谷直美先生によるアイブロウの基礎講義及び最新のアイブロウ技術披露が行われた。
眉頭の立上げ方はどうしたらよいか、毛の太さが白髪混じりの方の施術はどうしたらよいか、メンズの施術のポイントは、眉カラーは同日にしても大丈夫か、美容室でカラー待ち時間に施術可能か等々多くの質問も飛び交った。

美・プラザ協同組合主催では今後2カ月に1度勉強会を行っていくという。

 

>アイビューティー(アイゾーン全体)に特化した情報メディア『EYE BEAUTY JOURNAL』

アイビューティー(アイゾーン全体)に特化した情報メディア『EYE BEAUTY JOURNAL』

アイビューティーを提供するサロン数は、この数年間で約3倍となり、その勢いはますます増加する傾向にあります。今後さらにアイビューティー業界を発展させるには、サービス内容の向上、安全確保の体制づくり、新しいアイリスト養成、すでにサロンで働いているアイリストのレベルアップが必要です。また、アイリスト全体の待遇改善、社会的地位の向上も目指していかなくてはなりません。そこで、アイビューティーに特化し、且つ公平な立場で発信をする専門のメディアが必要であると考えました。「EYE BEAUTY JOURNAL」は、アイビューティーサロンを中心に、サロンで働くアイリスト、経営者、そして関連業者の皆様に役立ち必要とされるメディア、愛されるメディアとなるよう、誠心誠意全力で取り組んでまいります。